こんにちは。台湾大好きなシンちゃんです。

先日台湾の旅行に行ってきたのですが、その時に台北市内のairbnb(エアビ)を借りました。
まだairbnb(エアビ)を登録していない方はこちらから登録できます。
こちらから新規登録すると宿泊料金は¥3,700オフになります。 さらに、¥5,280以上の宿泊をすると¥1,388オフになります。合計¥5,088安くなります。
結論としてはairbnb(エアビ)を借りてとても良かったです。ホテルよりも安いですし、キッチンや洗濯機も完備されているので快適に過ごすことができます。
しかしながら、airbnb(エアビ)を借りることに抵抗がある人もいるかもしれません。
「場所がわからなかったら」「行ってみたはいいけどホストが迎えに来なかったらどうしよう」「キーボックスが開かなかったらどうしよう」「部屋が汚かったらどうしよう」などなど、不安な点もありますよね。
その不安の中の一つに「ホストとのやり取りは英語なの?中国語なの?ちゃんとやり取りできるかな?」という点もあると思います。airbnb(エアビ)はホテル予約ではないので予約からやり取りまで自分でやらないといけません。慣れないと不安に思うこともあるでしょう。
そこで今回は、私が台湾のairbnb(エアビ)を借りた時にホストとやり取りした内容を公開したいと思います。英語や中国語が全くできない私ですが、そんな私でもホストとやり取りはできます。ホストとのやり取りの対策もお伝えします。
英語・中国語ができなくても大丈夫!僕らにはGoogle翻訳がついている!
一番不安に思うことは「言語」ですよね。特に日本人は日本語以外何も話せない国民です。他言語に大きなアレルギーを持っている国民です。
ですが、今は本当に良い時代で「翻訳サービス」が発達しているので、短文はほぼ正確に翻訳してくれます。ですのでairbnb(エアビ)のホストとのやり取りはGoogle翻訳を使って翻訳すれば問題ありません。
Google翻訳はアプリもあるので事前に入れておくといいですね。

Google翻訳の優れている点は「カメラ入力」「手書き入力」「会話」「声入力」があります。
カメラ入力は英語が書かれている看板などを撮影すると自動的に日本語に翻訳してくれるというものです。空港では入国手続きの時に入国申請の紙を書くときがあります。

こんな紙を飛行機内や空港で記載しますよね。そういう時にGoogle翻訳のカメラ入力を使って翻訳すればこの紙にどんなことを書けば良いか理解することができます。カメラ入力はとても便利です。
他にも手書き入力や声入力もあるので、Google翻訳があれば基本的にairbnb(エアビ)のホストとやり取りができます。
airbnb(エアビ)のホストとのやり取り事例
今回私が借りたairbnb(エアビ)のホストは英語でメッセージをくれました。

airbnb(エアビ)内でのメッセージのやり取り
airbnb(エアビ)内ではこのような感じで英語でやり取りします。僕は英語が一切できないので日本語で伝えたり、Google翻訳で翻訳した変な英語を送ったりしました。
それでも相手はなんとか理解してくれるので心配はありません。
その後、カカオトークを使ってやり取りするようになりました。

白い枠のメッセージがairbnb(エアビ)のホストで、黄色の枠のメッセージが私です。
airbnb(エアビ)のホストは
「フライトナンバーを教えてください」
「何時頃アパートメントに着くか教えてください」
と言ってきたので、私はGoogle翻訳を使って簡単な英文を送りました。
「フライトナンバーはFE621です」
「空港に着陸するのは午後4時25分くらいです」
「ごめんなさい。私は英語が話せないので奇妙な英語になっていると思います」
と送りました。
そうしたらairbnb(エアビ)のホストは
「問題ないです!ちゃんと分かります」
と答えてくれました。
Google翻訳を使えば変な英文でも相手がちゃんと理解しようと努力してくれます。ですので私たちはそこまで気にしなくて良いです。

チェックイン当日はカカオトークでやり取りしました。基本的にairbnb(エアビ)のサイト内でやり取りすることはありませんでした。
airbnb(エアビ)のサイト内でやり取りするとログインしたりしないといけないので時間がかかるのかもしれません。airbnb(エアビ)のホストはLINEやカカオトークやWeChatでやり取りしましょうと依頼してくる場合があります。
当日のやり取りは
「空港に着きましたか?」
「まだ空港にいましたか?」
というメッセージが来ます。
僕は
「今地下鉄」
「オーケー!ありがとう!」
という簡単すぎる英文を送っています。
相手の文章も自分の文章も全てGoogle翻訳で翻訳しています。ですのでairbnb(エアビ)のホストとのやり取りはなんとかなります。

滞在最終日にはチェックアウトについてメッセージが来ました。
「部屋を出るときは電気などは消して出てください。」
「鍵はテーブルの上に置いて帰ってください。」
「何時頃部屋を出ますか?掃除のおばさんがクリーニングするので教えてください」
というメッセージが来たので私は
「明日の朝7時に出ます。ありがとう」
というまたまた簡単な英文を送りました。
これでairbnb(エアビ)のホストとのやり取りはできてしまいます。
上手な英文を送る必要はありませんし、間違った英文でもそんなに問題はないです。相手になんとなく伝わればairbnb(エアビ)で無事に借りることができます。
鍵の受け渡しはホストが出迎えてくれました
airbnb(エアビ)のホストとカカオトークでやり取りをして、その後MRTという電車に乗って台北駅まで向かいます。
桃園国際空港から台北駅まではMRTという電車があるので簡単に台北駅まで行くことができます。


綺麗な電車です。席もありますし荷物置き場もあります。
桃園国際空港から台北駅までは45分くらいで着きます。料金は1000円くらいだったと思います。MRT台北駅行きに乗りました。

台北駅に着き、タクシーを拾ってそれからマンションに向かいました。こんな綺麗なマンションです。
このairbnb(エアビ)のマンションについての詳細はこちらにも書いたのでご覧ください

部屋もこんなに綺麗な感じでした。
この部屋に入るにはホストと会って鍵をもらわなければなりません。
マンションに着くと台湾人のミスターチンさんが待っていました。彼は中国語しか話せない男性でしたが、彼もGoogle翻訳を駆使して私たちにマンションの使い方を説明してくれました。
ですので基本的に他言語を話せなくてもなんとかなるのです。
Google翻訳や翻訳機ポケトークがあれば台湾では問題なく旅行が楽しめます。
「台湾でairbnb(エアビ)を借りてみたいけどairbnb(エアビ)のホストとのやり取りが不安だな〜」と考えている方もいるかもしれませんが、私が実際に台湾でairbnb(エアビ)を体験しましたが、翻訳サービスを利用すれば問題なくやり取りはできました。
ホストが出迎えてくれるairbnb(エアビ)でも、翻訳機を使えば問題なく会話ができます。
airbnb(エアビ)はホテルより安いですし快適ですので私はオススメします。
ただし、安すぎるところは避けたほうがいいです。7000円〜15000円くらいのairbnb(エアビ)だったら台湾ではグレードの良い部屋を借りることができます。快適に過ごすためにもある程度お金を出すといいと思います。
ぜひ台湾でairbnb(エアビ)を借りて楽しい旅行にしてくださいね!
まだairbnb(エアビ)を登録していない方はこちらから登録できます。
こちらから新規登録すると宿泊料金は¥3,700オフになります。 さらに、¥5,280以上の宿泊をすると¥1,388オフになります。合計¥5,088安くなります。